Loading

生活支援相談センター

生活支援相談センター

大垣市生活支援相談センター

 大垣市生活支援相談センターは、生活困窮者自立支援法に基づき、生活の悩みや経済的な困りごとを抱えておられる方、困っているが、どこに相談してよいか分からない方の総合相談窓口です。

 

【対象】

 大垣市在住で、経済的に不安定で、就労等による自立に向けた支援を希望される方。
 ※生活保護受給者は、この事業の支援対象にはなりません。

自立相談支援事業住居確保給付金
相談支援員が対応し、生活の悩みや経済的な困りごと、就労の相談に応じます。支援の継続が必要と判断した場合は相談者の自立した生活に向け、ご希望を取り入れながら支援計画(プラン)を作成します。
 〇ハローワークへの同行や求人情報の提供、履歴書の作成支援などの就労支援を行います。
 〇必要に応じて、各種相談機関を紹介します。
離職などにより住居を失った方、または失うおそれの高い方には、就職に向けた活動をすることなどを条件に、一定期間、家賃相当額を支給します。生活の土台となる住居を整えた上で、就職に向けた支援を行います。

給付金の説明はコチラ

センターリーフレットはこちら


【相談日】 

月曜日~金曜日 8:30~17:15
(休日:土日祝日・年末年始)

【ところ】

大垣市生活支援相談センター(総合福祉会館1階)
〒503-0922 大垣市馬場町124
大垣市社会福祉協議会(大垣市総合福祉会館内)1階
TEL:0584-75-0014  FAX:0584-71-7533
E-mail:info@ogakishakyo.or.jp


「生活困窮におけるこころの健康相談」のご案内

と き: 令和3年3月5日(金)、3月10日(水)
     午前9時~11時、午後2時~4時 ※各日予約制
ところ: 総合福祉会館 4階相談室
内 容: 市内在住で、経済的に困窮している人(生活保護受給者を除く)を対象に、自立に向けた解決策を支援のほか、健康上の悩み等の相談に応じます。
相談員: 社会福祉士、精神保健福祉士(保健師)
申込み: 大垣市生活支援相談支援センター(総合福祉会館内 ℡ 75-0014)
     又は社会福祉課生活支援グループ(℡ 47-7214)

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP