こどもの学校2日目開催!~学習の時間・理科実験工作~

イベント

 令和7年8月8日(金)、こどもの学校の第2日目が開催されました!全3日間開催となっており、今回は『学習の時間』『理科実験工作』を行いました♪

 午前は前回同様、『学習の時間』でした。「英語が難しいから、この機会に聞いておこう!」と、高校生のお姉さんに積極的に聞きながら学習を進める子の姿も見られました。中には持ってきた宿題・課題が終わってしまった子もいたため、社協内にある「まちライブラリー」からマンガや様々な本を借りてきて読書をして過ごしました♪

 午後は講師として「西濃理科クラブ」の方々にお越しいただき、『理科実験工作』に取り組みました!空気の「重さ」「燃えやすさ」をシャボン玉を使って学んだり、お手製のパラシュートを作って飛ばし、空気抵抗を楽しみながら学びました♪一人一人パラシュートを飛ばした後は、グループごとに「どうしたら長く飛ばすことができるか」「重さはどれぐらい必要か」「ひもの長さは」「飛ばすときの投げ方は」を考えて作成し、飛んでいる時間を競争しました!みんなで意見を出しながら、協力して取り組むことができていました♪

 この日も「講座支援ボランティア」として高校生のお兄さん・お姉さんにお手伝いしてもらいました♪ありがとうございました!次回が最後になります。バルーンアートの体験と、福祉施設での作業体験になります♪夏休みも終わりに近づいていますが、夏の思い出として「楽しかった」と感じてもらえる機会になるといいなと思っています♪

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP
CLOSE