皆さま、こんにちは😊
9月も後半に差し掛かり、ようやく「暑い😣💦」から「あまり暑くないかも🤔」と思える日が増えてきましたね✨
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われますが、ホントそうなのかも🥸と思う今日この頃です💓
そんな過ごしやすくなりつつある日に「在宅医療のイロハ&福祉用具のセカイ講座」を開催しました😃❢❢
過ごしやすくなってきた週末ではありましたが、多くの方にご参加いただきました✨
ありがとうございます😊
在宅医療にまつわるお話では、往診と訪問診療の違いや、実際に家族などが自宅療養を希望したとき、どうしたら良いのか、準備することや条件などの確認が必要なこと、長所や短所に加え気になる費用のことなど詳しく教えてくださいました👓✨

福祉用具については、実際に手に触れることができるものばかりをお持ちいただき、触れるだけでなく、乗ってみたり使ってみたりと皆さん興味津々のご様子でした♿



センターにお越しいただいている方はとてもお達者で、特に健康に一層の意識を持っておられる方ばかりです⛳
皆さまにはいつまでもお元気にセンターにお越しいただくことは大前提なのですが、イザという時のためにも知っておいていただきたいという思いからこの講座を企画しました🧐
参加された方からも、
「在宅医療ってのが少しわかった👓」
「今後の参考になった📖」
「次は介護にまつわる話が聞きたい👂」
「生活を支える便利な用具がたくさんあることが分かった💡」
「手すりひとつでもこんなに多くの種類があることが驚きだった😲」
「子ども夫婦にも聞いてもらえると良いと思った🤔」
などといったお声をいただきました😆
今はまだ必要のないことでも、病気やケガの状況によっては体制をすぐに整えないといけないこともあります😣
今回知っていただいたことをそういった時の「備え」として覚えていてもらえたらと思います🤓
また、分からないことや不安なことがあれば是非、センター職員にお声がけください✨お話をお聞きし、適切な専門機関へお繋ぎします😊
講師としてお招きしました
大垣市役所 健康福祉部 高齢福祉課 粟野さま
株式会社大石電気商会 パナソニックエイジフリーショップ大垣 大石さま
ありがとうございました✨

☆センターについて☆
・開 館 日:毎週月曜日から金曜日
・開館時間:午前9時から午後5時
・入浴開催日時:月・水・金曜日 午後1時から午後4時
・休 館 日:土・日・祝日(敬老の日は開館)・年末年始(12/29-1-3)
☆ご利用について☆
・大垣市内在住の60歳以上の方がご利用いただけます
・利用をご希望の場合、所定手続きをおとりいただきます
・大垣市内在住の60歳以上の方は無料でご利用いただけます
☆お申込み・お問い合わせ☆
名称:大垣市墨俣老人福祉センター
住所:大垣市墨俣町上宿451-1
電話:0584-62-3116
mail:s-center@ogakishakyo.or.jp
コメント